もう悩まない♪ライフスタイルを
改善するニオイ攻略法

SCENE11玄関編

靴や下駄箱などが原因の玄関臭は、
ニオイの“蓄積”をシャットアウト

靴や下駄箱などが原因の玄関臭は、ニオイの“蓄積”をシャットアウト

玄関のドアを開けた瞬間、鼻をつく嫌なニオイを感じたことはありませんか?お客さんを最初に迎える玄関は、その家の第一印象を決めてしまう空間でもあり、日頃からのニオイ対策が大切です。そんな玄関臭の原因は、靴の中に染み付いた汗や皮脂に繁殖する雑菌です。また、靴を詰め込んだ下駄箱も原因のひとつ。通気性が悪いため、どうしても雑菌が繁殖しがちです。そして、玄関そのものの通気性が悪いと、生活臭が玄関に留まってしまうことも。放っておけば、空間や玄関マットにニオイが蓄積していき、なかなか玄関の悪臭がなくなりません。

玄関のニオイの原因は?

【原因その1/靴】

ノンスメル清水香での対処法1

出勤や通学、休日のお出掛けなど、家以外の場所ではほとんど履きっぱなしになってしまう靴。その内部には、足から出た汗や皮脂汚れが蓄積されていきます。それらをエサにして雑菌が繁殖する過程で、独特のニオイが排出されます。 また、雨で濡れてしまった靴を、充分に乾かさないで靴箱にしまいこむのもNGです。湿気を好むカビが繁殖し、カビ臭さを漂わせてしまいます。

【原因その2/下駄箱】

ノンスメル清水香での対処法2

雑菌やカビが繁殖している靴をしまいこんでいる下駄箱は、もちろん嫌なニオイが充満します。でも、下駄箱のニオイの原因は、それだけではありません。下駄箱は、密封された暗くて湿気の溜まりやすい空間です。だから、下駄箱そのものに雑菌が繁殖したり、カビが発生したりする場合も多くあります。そうすると、靴を出し入れするたびに、内部のニオイが玄関に漏れてしまうのです。

【原因その3/近くの部屋からのニオイ】

ノンスメル清水香での対処法2

嫌なニオイの原因は玄関にあると思っていたら、その発生場所が実は違う部屋だったということもあります。例えば、玄関のすぐ近くにトイレや洗面台がある場合。排水などの問題で悪臭が発生し、そのまま玄関に流れ込んで滞留することもあるのです。さらに一人暮らしでワンルームなどに住んでいる場合だと、玄関とそのほかの生活スペースとの距離がそれほどなく、生ゴミやタバコ、香水などの生活臭を溜め込んでしまうケースもよく見られます。

原因別対策法

【靴のニオイ対策】

靴内部を清潔に保ち、湿気を防ぐことが大切です。
理想的なのは、1週間で2~3足程度の靴をローテーションで履くこと。
それがなかなか難しい場合は、下記の対策を試してみて下さい。

靴をこまめに手入れする

布製のスニーカーなどの洗える靴はこまめに洗って、雑菌繁殖の原因である汗や皮脂汚れを綺麗に落としましょう。洗えない靴は天日干しをするか、消臭・殺菌スプレーを使うといいでしょう。

重曹を入れる

身体にも、お財布にも優しい「重曹」は、改めて注目を集める万能お掃除アイテム。粉末のまま100g程度、布袋などにうつして、靴の中に一晩入れておきましょう。それだけで、消臭と除湿の効果が望めます。

10円玉を入れる

10円玉の原料の銅には、殺菌効果があります。靴にいれることで、内部を殺菌することが可能です。左右の靴に5枚ずつ、直接入れるとより効果的です。

乾燥剤を入れる

個包装されているお菓子などについている乾燥剤を、下駄箱に収納している靴に1つずつ入れましょう。靴内部の湿気を吸い込んで、カビを予防する効果があります。

【下駄箱のニオイ対策】

靴同様、下駄箱も湿気を溜め込まずに、清潔な状態にすることが大切です。
ひとまず、下駄箱内をこまめに換気することから始めてみてください。
それでもなかなか取れないニオイには、下記の対策を行うといいでしょう。

重曹を入れる

適当な容器に重曹を入れて、下駄箱内の空いているスペースに設置してください。重曹がニオイと湿気を吸い取ってくれます。粉末が固まってきたら取替え時。ジャムの空き瓶など透明な容器に入れると、中身が確認しやすくて便利です。

炭を入れる

木炭や竹炭は、細やかな空間を無数に持つ「多孔質」という構造になっています。その一つひとつの空間が、下駄箱の嫌なニオイの原因となる不純物をキャッチしてくれます。

新聞紙を敷く

新聞紙は湿気を吸い取ってくれるので、下駄箱内のカビ予防に効果的です。棚ごとに敷いておくのが理想的です。

消臭剤を使う

市販の消臭剤も頼りになります。据え置き型からスプレーまで、さまざまなタイプのものが販売されているので、使いやすいものを選んで活用していきましょう。

【近くの部屋からのニオイ対策】

こまめに換気する

他の部屋の悪臭が玄関に滞留するのは、住空間全体の空気が滞っているから。とくに一人暮らしの場合は、換気することを忘れがちになってしまいます。玄関のドアを開け、出来るだけ多くの窓を開放して、定期的に空気を入れ替えることを心がけましょう。また、外出しているときでも、台所などの換気扇を回しておくのも有効です。

水廻りを手入れする

トイレや洗面所などの水廻りは汚れがたまりやすく、悪臭も発生しやすい場所です。定期的に掃除を行って清潔にすれば、嫌なニオイもなくなることでしょう。

芳香剤の香りで
玄関の嫌なニオイは消える?

これまで見てきたとおり、玄関の嫌なニオイの原因はさまざまにあります。それらを放っておきながら芳香剤を設置すると、より複雑な、嫌なニオイになってしまいます。芳香剤でニオイをごまかすのではなく、原因の一つひとつをしっかり解決して、嫌なニオイの解決を目指しましょう。

玄関におすすめな
アロマの香り

玄関はその家の第一印象を決めます。ニオイを取り除くことができたら、お好みのアロマを置いて、より気持ちのいい空間にすることもオススメです。グリーン系の香りなら、毎日玄関を使うたびにさわやかな気分になれるでしょう。ラベンダーやレモングラス、ペパーミントなどのハーブ系の香りなら、消臭効果も期待できます。

玄関のニオイは対策が可能!

玄関に漂うニオイの原因は、靴や下駄箱、近くの部屋にあります。その一つひとつを確認して、細やかに対策を行うことで、気持ちのいい空間にすることができます。継続して行いやすい方法を選んで、対策に取り組んでみてはいかがでしょうか。

人気の記事

カートボタン